Profile
コース
期間
受講目的
よかったこと
※プロフィールは受講開始時のものです。
インタビュアー
受講生・Rさん
会社から、「次のジョブレベルに上がるには、TOEIC500点以上のスコアが必要」と言われたことがきっかけです。 もともとプログラマーとして入社し、業務で英語を要求されることはなかったのですが、最近親会社と合併が実現して英語が必須の環境になったんです。ショックでしたが、実はそれ以外でも日常業務でインドの方とかとやりとりが増えてきたかなあという感触もありました。これからこういう形で海外との協業が必要になってくるのかなと。これはもう待った無しという感じでした。 英語は大学まで勉強してきましたが、好きでも嫌いでもない教科。どうやったら点数を上げられるか、かなりプレッシャーを感じました。
インタビュアー
受講生・Rさん
会社から推薦があった英語学校の中から、まず実際に通えるところを選びました。私はオンラインや学習教材を自力でやるというのは向いていないんです。途中で投げ出しちゃうのが目に見えていて。 あと自分には「いつかアメリカのシリコンバレーに行って、いろいろ試してみたい」という漠然とした夢があるんですよ。その日のために、英語は好きでいたい。モチベーションを保っていたいと思っていました。よくある「短期間で結果を出す!」みたいなところを選んだら、TOEICの数字は上がったはいいが、最後には自分が英語嫌いになっちゃうんじゃないかと思って(笑)。 なので、自分のモチベーションが下がらないで、楽しくやれそうなところ、というところでアブソリューションを選びました。
インタビュアー
受講生・Rさん
実はこの三ヶ月で、TOEICの点数が190点ぐらい上がったんですよ。もう目標達成率とすれば300%ぐらい!と言いたいです。
自分で考えるに目標達成のポイントは2つあって、先生が柔軟で、カリキュラムをこなしつつも、「ここが弱いな」というところを繰り返し補強してくれるところが一つ。
もう一つは、学習習慣をつけてくれたこと。アブソリューションでは予習がでるので、毎日仕事帰りにカフェで1時間勉強しているおしゃれな自分がいて(笑)。こんな時間があったら、前はゲームやったりしていたのに!と自分でも驚いています。これを機会に、もうちょっと、TOEICスコアアップめざそうかなとか、IT系の資格をとろうかなとか、夢が広がりました。
あと、入るまえに「勉強しすぎて英語が嫌いになったらどうしよう」という気持ちがあったのですが、それが入塾後、逆に英語に対するモチベーションがアップした!のが面白かったです。先生の方のお人柄でしょうか。英語が大好きで、ものすごくポジティブなんです。いいところを伝えようという熱意が高い。毎週会うたびに、その熱気を感じるんですよ。 最初のうちは、「うーん、どうなんだろうな」と思って聞いてたんですが、2、3ヶ月聞いているうちに、「あ、英語っていいかもな。人生にとって重要かも」と思うようになりました。おかげで英語に対する姿勢そのものが変わったのは、期待以上でした。
インタビュアー
受講生・Rさん
ないです。英語で結果とモチベーションアップを求めるなら、アブソリューションを強くお勧めします!
TOEIC目標を2カ月でクリア!
「短期で詰め込まれて、英語を嫌いになりたくない」
アブソリューションを選んだ結果は目標達成率300%!
医療機器メーカー勤務・Rさん
コミュニケーション力の向上を実感!
英語の自学習の習慣が身につきました。さらに、レッスンを通して日本語表現にも変化が!
デジタルコンテンツ業界勤務・Cさん
受営業としてのモチベーションがアップ!
講師の姿勢から、会話の印象を左右する「表現力」と「相手に寄り添う姿勢」を学びました
外資系製薬会社勤務勤務・Kさん
海外での仕事のチャンスを獲得しました!
職種やビジネスのジャンルに合わせた英語力が身についたことが最大の恩恵です
衣料製品メーカー勤務・Yさん