謝るだけでない、グローバルスタンダードに必要なこと
ライターSです。夏休みももうすぐ。だいぶ暑い日が続いていますね。 今回もそんな天気の話題から授業がスタート。ムシムシして湿気の多い状態は「it’s humid!」。日本の天気にぴったりですね。または「...
ライターSです。夏休みももうすぐ。だいぶ暑い日が続いていますね。 今回もそんな天気の話題から授業がスタート。ムシムシして湿気の多い状態は「it’s humid!」。日本の天気にぴったりですね。または「...
ライターのSです。毎週、単語を覚える宿題の他に文法の問題があります。 文法は苦手だった私ですが、今回は今までで1番いい点数でした♪ やった! すごいぞ自分!けれど実はこの点数アップには、アブソのちょっ...
ライターSです。グループレッスンも折り返し地点を迎えました。 週1回の授業と宿題の勉強などで、毎日英語にふれる習慣がつきました。 通い始めたときより確実に、英語力がアップしていると感じます。 この勢い...
ライターSです。5回目のレッスンの日。夕方から急に雲行きが怪しくなり、どどーんと雨雨雨。ゲリラ豪雨に見舞われました。みなさんはのところは大丈夫でしたか? そんな雨をもレッスンに利用する、アブソリューシ...
レッスン4回目に参加した、ライターのSです。 前回習った方法を試したところ、宿題の結果は以前よりもいい点数!この調子で頑張ろう♪ 授業では、ネイティブが話すような容赦ない早さでリスニングの問題が出ます...
ライターのSです。アブソリューションのレッスンも、三回目となりました。 仕事をしながら通っていると、1週間はあっという間にやってきて、そろそろ溜まりがちな宿題が気になってきます。うっかり忘れてしまう時...
ライターSです。 第2回目のレッスン受けてきました。前回と同じメンバーなので、少し心にも余裕が出てきたような気がします。 今回は新たにリスニングにトライしました。話している内容はだいたいわかるのですが...
ライターSが、アブソリューションの実際の授業に飛び込みました! 英語塾って、一体どんなことをやっているの?という疑問を解消すべく、体当たりでレポートします。 1 トラブルを起こしがちな「気合の英会話」...
ライターKです。先日アブソリューションにて行われたオリエンテーションに参加させていただきました。みんなでワイワイ話し合った、あっという間の二時間。その模様を、伊藤ゆう先生とのインタビュー形式でレポート...
9月も最終日ですね。いよいよ学習の秋本番が始まります。 アブソリューションの9月のハイライトといえば、やはり「パーティー」でしたね。 思った以上にたくさんの方々に参加していただき、あっという間の熱い数...
2022年度の大学入学共通テストは難化傾向が顕著だった。高校1年生から新学習指導要領となり、受験生や保護者の不安も高まる中、大学受験の学習はどのようにはじめれば良いのだろうか。変動期の「大学受験」の心構えについて河合塾マナビスに聞いた。 (2022/05/25 10:15) resemom.jp
教育出版は、教科書準拠のデジタル教材「学びつながるワーク」小学校Google版を5月25日から提供する。 Google Workspace for Educationに最適化され、 […] (2022/05/25 08:07) ict-enews.net
初芝立命館中学校・高等学校(堺市)は、文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN」プログラムで留学する高校生を毎年、輩出している。生徒自身が留学計画を立てるこのプログラムで選出されるには、海外にチャレンジする強いモチベーシ (2022/05/25 05:01) www.yomiuri.co.jp
英語教育実施状況調査の結果、小学校、中学校、高校と学校段階が上がるにつれ、英語4技能による授業での言語活動が低調になっていたことについて、末松信介文科相は5月24日の閣議後会見で、「コミュニケーション能力がなかなか高ま […] (2022/05/24 20:25) www.kyobun.co.jp
More